乾燥肌と言えば、老け顔に見られる原因として、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そもそも何故乾燥肌になってしまうのでしょうか?どうしたら改善出来るのでしょうか?
今回はそんな「乾燥肌」についてお話します。
乾燥肌とは?
乾燥肌とは、肌の水分や油分が不足し、潤いがなくなっている状態の肌のことです。
健康的な肌の場合、角質内の水分量は20~30%程度ですが、様々な原因によって、角質内の水分量が20%以下になると乾燥肌になってしまいます。
顔の中では、口回り・目元が特に乾燥しやすく、顔以外では、肘・膝・脛・足の裏・かかと等が乾燥しやすくなっています。
乾燥肌の原因
では、何故乾燥肌になってしまうのでしょうか?
ここでは代表的な原因をいくつかご紹介します。
紫外線
紫外線は、シミや日焼けの原因という事は有名ですが、実は乾燥肌の原因にもなるのです。
肌が紫外線を浴びると、肌に元々備わっている水分を守るためのバリア機能が低下してしまいます。
バリア機能が低下すると、肌の新陳代謝が悪くなり、ターンオーバーの周期が乱れてしまいます。その結果、肌内部の水分が蒸発しやすくなり、乾燥肌になってしまうのです。
空気が乾燥した場所に長時間居る
湿度の低い冬場や、冷房が効いた室内は空気が乾燥しています。
空気が乾燥した場所にいると、肌はダメージを受け、バリア機能が低下するため、乾燥肌を招きます。
また、肌に限らず体内の水分量が不足すると、血行不良になり、肌の隅々まで栄養や水分が行き渡らなくなります。その結果、慢性的な乾燥肌となってしまいます。
肌の手入れ方法が間違っている
肌はデリケートなので、スキンケア方法が間違っていると、乾燥肌を始めとした様々な肌トラブルを招きます。
肌に合った基礎化粧品を使い、正しいお手入れをする事が、美肌を手に入れるための第一歩です。
ビタミンの不足
偏った食生活等により、体内のビタミンが不足すると、肌に充分な栄養が行き渡らなくなり肌にトラブルが現れます。
特に、ビタミンBは、肌の新陳代謝を正常に行う働きがあります。ビタミンの不足により、新陳代謝が乱れると、肌のバリア機能が損なわれるため、結果的に乾燥肌となってしまいます。
加齢
加齢により、体内の水分量や皮脂量は減っていきます。また、加齢によりターンオーバーの周期も乱れやすくなり、乾燥肌を招きます。
加齢による肌の老化は個人差はあれど、全員が避けては通れない道です。
いつまでも若々しい肌でいるためには、若い時と比べて、より細やかな手入れや栄養補給が必要となります。
乾燥肌が招く肌トラブル
ここでは、乾燥肌が引き起こす代表的な肌トラブルをご紹介します。
メイクのノリが悪い、メイクが崩れやすい
十分に潤った肌は、キメが細かく表面が滑らかなため、光を良く反射し明るく透明感のある肌に見えます。
逆に、乾燥肌は、キメが粗いため、光の反射が悪く、くすんだ肌色に見えてしまいます。
そのため、メイクをしても綺麗な肌に見えません。
また、キメが粗い肌と言うのは、簡単に言うと肌の表面がデコボコしている状態のため、ファンデーション等のメイクが肌に均等に馴染まず、化粧のノリが悪くなってしまいます。
小ジワが出来る
乾燥肌になると、肌の柔軟性が損なわれるため、小ジワが出来やすくなります。
小ジワはスキンケアをしっかりとすることで改善する事が出来ますが、放っておくと、深いシワになってしまい、スキンケアでは改善が難しくなってしまいます。
小ジワが出来てしまったら、すぐにスキンケアで対策をしましょう。
シミが出来る
シミの原因と言えば「紫外線」と言うイメージが強いですが、実は乾燥によってシミが出来てしまう事もあるのです。
主に紫外線によって出来たシミは、薄いシミであれば、新陳代謝によって古い角質と共に体外に排出されて行きます。しかし、乾燥肌なると、新陳代謝が乱れ、古い角質とシミが肌に残ったまま定着してしまいます。
一度定着してしまうとシミを自力で消すことは困難です。
改善策
では、乾燥肌を改善するにはどうしたら良いでしょうか?
ここでは、肌の乾燥を予防する方法をご紹介します。
過度な洗顔を避ける
過度な洗顔は、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまいます。また、ゴシゴシと力を入れて洗顔をすると、肌はダメージを受け、肌のバリア機能が損なわれる事によって乾燥肌になってしまいます。
洗顔は十分な泡で指の腹を使って優しく洗いましょう。
また、洗浄力の強いクレンジング料も乾燥肌の原因になります。
自分の肌やメイクに合ったクレンジング料を使いましょう。
しっかりと保湿する
乾燥肌は水分が足りていない状態ですので、十分に保湿する事によって乾燥から肌を守りましょう。
化粧水にはあまり保湿力は無いため、化粧水後に必ず乳液を使って肌の水分を閉じ込めます。
また、乾燥しやすい目元や口元には、専用のアイクリーム等を使用すると良いでしょう。
皮脂が多くニキビが出来やすい人の中には、乳液を使うのを嫌う人もいますが、肌が乾燥しているために、肌を守ろうと皮脂が過剰分泌されている場合もあります。
その場合は、乳液などでしっかりと保湿をすることによって、皮脂の過剰分泌も収まりニキビも出来にくくなっていきます。
自身の判断でスキンケアを省略せず、きっちりとケアする事が美肌への近道となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
乾燥肌は様々な肌トラブルを招きます。
手遅れになる前にスキンケア方法を見直して、美しい肌を取り戻しましょう。
コメント